持ち物– category –
-
【ドレイクってどうなん?】DRAKE FIFTYの評価・レビュー【コスパビンディング】
スノーボードのビンディングを買い替えました。DRAKEのFIFTYというモデルです。DRAKEのビンディングって、検索してもあまりレビューの記事を見ないんですよね。特にFIFTY。(LTDじゃない方)気になる人は少ないのでしょうか…?結論としてはコスパに優れたか... -
【材料費10円】ワイヤースキッターを自作してみた【トランギア ケトル編】
前回の冬キャンプで改めてケトルの良さを感じた事もあり、コーヒータイムをより満喫するべく、ケトル用のワイヤースキッターを自作しました。以前作成したワイヤースキッターと基本同じで、材料費10円以下、作成時間も5分程と超簡単な内容な為、誰でも作れ... -
冬のソロキャンプ道具のお勧めまとめ【高コスパ】
前回のソロキャンプで使用していた、冬キャンプ道具のお勧めを紹介します。定番の道具が多いですが、言い換えれば流行に左右されず長く使っていけるものばかり。比較的リーズナブルな道具が多いので、キャンプ初心者の参考になれば…というのは建前で、ただ... -
【ダイソー】550円テープライトをテレビ裏に貼ってみた
前回のテレビ買い替えの続きです。ついでにダイソーで見つけたテープ式LEDを貼ってみました。550円で出来るお手軽カスタム。なんとなく部屋のオシャレ感もアップするので、テレビ裏にテープライトはアリだと思います。 ダイソーのテープライト ダイソーで... -
10年ぶりにテレビを買い替えた話【ハイセンス A6Hレビュー】
タイトルのまんまなのですが、テレビがぶっ壊れたので買い替えました。ハイセンスのA6Hシリーズです。結論として大満足でした。テレビの進化って凄まじいですね。古いテレビを使っている人は買い替えるべし。 以前のテレビ 10年程使用していた40インチのレ... -
【insta360】ぴょんぴょん動画撮影のコツ【一人旅におすすめの撮影方法】
当ブログのトップページでもお馴染み(?)、insta360を使用したジャンプ動画撮影のコツについてまとめます。僕はトップページのメインビジュアルに、日本一周旅の短い動画を割り当てているのですが、見たこと無い人はまず観てみて下さい。 今のトップページ... -
【激安】サンディのオリジナルコーヒー「焙煎屋さんのブレンドコーヒー」を飲んでみた
またコーヒー豆のレビューです。涼しくなってきたお陰か、コーヒーを飲む量がぐんと増えましたね。以前紹介した「とびだす焙煎所のお試しセット」もコスパの良い豆でしたが、今回は更に安い、ディスカウントスーパー・サンディで販売されているコーヒー豆... -
【ディスカウントスーパー】サンディにハマった話
最近ハマっているディスカウントスーパー、サンディ。今日はそんなサンディの魅力について語ってみます。「サンディ」で検索すると、その次のワードに「やばい」とかが出てくるんですが…。実際はそんなヤバいものが売られているのではなく、むしろ「ヤバい... -
【Etnies】エトニーズのマラナ ミシュランが調子良かった話【スケシュー】
最近ひょんなことから甥っ子がスケボーを始めました。一緒にパークで滑る機会が増え、また僕のスケートボード熱が再燃しつつあります。そんな流れで新調したスケシュー。今回は老舗のスケートシューズブランド、EtniesのMARANA MICHELINを購入したのですが... -
【AC-HD02LR】ATOTO A6 PFにバックカメラを取り付け【ダイハツ ムーブ】
ATOTOのカーナビを取りつけてからかなり時間が経ってしまったのですが、今更ながらセットで購入していたバックカメラを取りつけてみました。素人の電装DIYの様子をまとめておきます。配線の取り回しをどうするか頭を使いますが、リアカメラの取りつけ自体...