【材料費10円】ワイヤースキッターを自作してみた【トランギア ケトル編】

当ページのリンクには広告が含まれています。

前回の冬キャンプで改めてケトルの良さを感じた事もあり、
コーヒータイムをより満喫するべく、ケトル用のワイヤースキッターを自作しました。

以前作成したワイヤースキッターと基本同じで、
材料費10円以下、作成時間も5分程と超簡単な内容な為、誰でも作れます。
興味ある方はお時間がある時にレッツトライ。

目次

ケトルも良い

日本一周旅の時はケトルは持っていかず、お湯はスノピの450マグで沸かしてました。
そして自作のワイヤースキッターを使って毎朝のようにコーヒーを淹れてました。
こいつは今でも現役です。

このタイプが一番使いやすいよ

ただ、それはパッキングに余裕が無いバイクキャンプでのお話。

冬キャンプで使用した時には、改めてケトルの頑丈さやフォルムの可愛さが気に入りました
僕は焚火のそばに置いてお湯を沸かし、汚れたらたわしでガシガシこすってます。
煤で育てていく感覚も魅力だったりしますよね。

沸かしたお湯はどういう時に使うかなのですが、僕の場合は殆どがコーヒーを飲む時です。
コーヒーを淹れるとなると、ケトルの注ぎ口では高い位置から注ぐ事となってしまい、
豆に向かってそっと注ぐのが難しかったりします。

そして後付の注ぎ口が欲しくなってきます。
でも別に市販のものを買う程の情熱は無いんよなぁ…
というわけで作ってみます。
(面倒な人は購入も全然アリだと思います。こういうやつ↓)

材料

材料

  • ステンレス針金(30cm程)
  • ペンチ

以上!超簡単。
結局ペンチは1本しか使いませんでした。
針金は100均のセリアで7m巻のもの(幅0.9mm)を使用。
(前回作成時の余り物)
30cm程しか使わないので、材料費は10円以下ですね。


ケトル注ぎ口の経に合わせて作るので、基本どんなケトルでも作れそうな気がします。
ただ取り外しの際、注ぎ口付近に多少の傷が出来る可能性がある為、コーティング等を気にするケトルには向かないかもしれません。

今回はお馴染みのトランギア(Sサイズ)用に作成します。

ちょっと汚いけど許してね

これの場合、注ぎ口の長さは2cmぐらい(内径1.8cm程)。

横幅は1.5cmぐらい(内径1.3cm程)となっています。

こいつに合わせて作っていきます。

作成手順

説明するまでもないかもしれませんが…。
超簡単です。

2つに折る

最初に30cm程のワイヤーをちょうど半分に折り曲げ、口先の部分を作ります。
ペンチで強めに挟んでしまってOK。

コの字に折り曲げる

先から4cm程の距離で、ワイヤーを2本とも90度に曲げます。
(もっと短くてもOK)
ワイヤーは閉じた状態で、2本ともペンチでつかんで曲げた方がやりやすいです。

そこから更に90度ずつぐらい、コの字型になるように曲げます。
トランギアケトルの場合、1.5cmぐらい?がちょうど良い感じでした。

このコの字部分がケトルの中にすっぽり収まる感じです。

横に開いて曲げる

両端をそれぞれ横方向に開いて曲げます。
それだけでもOKなんですが、末端はペンチの先でつかみ、1回転させてみました。

1回転する必要は全く無い。フィーリング。

先っぽの余りを左右とも切り落とします。
外側に結構開く感じに曲げて仕上げます。
おしまい。

超簡単ですね…

口先の微調整

口先の部分ですが、真ん中をペンチで挟み、そこから少しだけ指で開くようにすると見た目綺麗になります。
途中で三角形を作るというか、そんなイメージです。
ちょうど折り鶴のくちばしみたいな感じ。
好みの形を探してみて下さい。

完成

取り付けてみたらこんな感じ。
トランギアのケトル自体がシルバー色なので、こういったステンレスの針金を取り付けても違和感無いというか、割としっくりくるんじゃないかと思います。

そこまで精度は必要ありません。
(というかかなり適当)
ケトルの出口とワイヤー2本がある程度接触していればOK。
幅は1cmぐらい開いてる方がお湯をキャッチしやすいと思います。
表面張力の面積を稼ぐ感じ。

試用してみた

動画も撮ってみたんですが、分かりづらいかも…。
1回目がスキッターを使っていない時、2回目が使っている時になります。

使わない方が静かに注げてる説も正直ある

ポイントはお湯の細さと、注ぐ位置を下げられる点なんですが、伝わりますでしょうか…。
何も使用していない時と比較すると、かなり極細に注げます。
チョロチョロ〜っていう感じ。
ただケトルを左右に動かすとブレる時があります。

根本からの伝い漏れ等はどちらもありませんでした。
口先はもう少し微調整した方が良いかも。

打点が低くなるので、コーヒー豆の粉をビチャっと荒らしてしまうリスクが減ります。
(そもそも気にしない人も多そうですが、それ言っちゃうともうアレなので…)
とりあえず細くゆっくり注ぎたい、という人にはお勧め

収納の問題

手のひらサイズで小さいといえば小さいのですが、
どこに収納しておくか問題が発生してしまいました。
作ってみた後で気づくやつ。

蓋の取手に引っ掛けようと考えましたが、ちょっと横に開け過ぎたのか、うまくハマらない…。

結局反対向きにして注ぎ口に突っ込みました。
これでええやん。

ナマズっぽい感じ

長さを短く、横幅もあまり開かない構造で作れば、取手にハメて収納も可能っぽいです。
ここも好みの問題ですね。
僕は長めのクチバシが好きなようで、こんな感じに落ち着きました。
適当に作った割には良い感じに出来たのでは…と満足。

注意点としては、ちゃんと装着してからお湯を沸かした方が良さそうですね。
取り付け・取り外しは簡単ではあるものの、
お湯が沸いてから取り付けようとすると火傷しそうな気がします。


というわけで近々これを使って外コーヒーを楽しんでみたいと思います。
興味ある方は、簡単なので作ってみて下さい。
そしてナイスなコーヒータイムを…

よろしくどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次