石垣島のフェリーターミナル周辺と黒島を散策しました。
この日の過ごし方はノープランだったのですが、充実した一日となりました。
黒島の滞在は半日程度でしたが、一周であれば充分周る事が出来る、良いサイズ感の島ですね。
本日のルート
午前中はフェリーターミナルを散策。
午後は黒島を散策。
黒島内での自転車走行距離は15kmぐらいでした。
石垣島周辺をブラブラ
日が昇るタイミングで起床。
今日は良い天気のようです。
ゲンキクールとA&Wのマフィンで朝食。
ゲンキくんは八重山ゲンキ乳業のキャラクター。可愛いですね。
味はヤクルトやピルクルみたいな感じで、クール感は感じません。
石垣島中のコンビニやスーパーで販売されています。
ぶらぶらと歩いてフェリーターミナルまで。
8時過ぎの中途半端な時間だった為か、ガラガラです。
適当に今日行けそうな島を探します。
黒島に行ってみる事にしました。
八重山観光フェリーで往復券を購入(1510円)
帰りの便はどの時間帯でもOKみたいです。
出港時間は12時半からでした。
微妙に時間があるのでフェリーターミナル周辺を歩いてみる事にします。
だいたいどの飲食店もお土産さんも、朝は開いてません。
11時オープンのお店が多いようです。
八重山博物館
少し坂道を登ってファミリーマートで休憩。
晴れると暑いですね…。
八重山島蔵元跡がありました。
隣にある石垣市立八重山博物館へ。
こちらは9時からオープンしていました。
入館料は200円。
チケットは絵ハガキになっています。
館内は広くありませんが、八重山の船や陶器等が展示されています。
八重山では火葬が一般に普及する昭和初期頃までは洗骨の文化があったらしく、
死後3年、5年、7年の奇数年に遺骨を洗っていたそうです。
お葬式には神輿を担いで歩き回っていたみたい。
色々な織物。細かい柄が綺麗です。
がっつり土器を使っていた時代から、何故か無土器時代を挟んで現在に至るようです。
焼石料理中心だったみたい。ワイルドですね。
鹿の化石も見つかっているらしく、数万年前には石垣島も鹿が生息していたみたい。
ちょいちょい見るやつ。
五穀豊穣の神様、ミルク様。
お祭りの時に使われるようです。
落ち着いた館内で、気軽にサクッと見られる博物館でした。
黒島へ
フェリーターミナルに戻り、周辺のお土産屋さんをウロウロ。
昼食にこちらで販売されていたポーク玉子のおにぎりを購入。
きんぴらと人参しりしりです。
どちらもスパムと玉子焼きが入っているので、あまり違いはありません。
1個で結構ボリュームがあり、美味しいです。
ターミナル内のベンチでモリモリ食べます。
おにぎりを食べている間にめっちゃ雨が降ってきました。
午前中はあれだけ良い天気だったのに…。
黒島行きの船はサザンコーラル。
売店で一応酔い止め薬を買いました。
アネロンというやつ。
明日の波照間島用に買ったのですが、今日も練習を兼ねて一錠飲んでみます。
いかにもっていう感じのカプセルですね。
激しい雨の中出発。
観光客はちらほら、地元の人がメインで利用されている雰囲気でした。
黒島から石垣島まで食材の買い出しに来られているのでしょうか。
小さめの船でしたが、なかなかのスピードで波を乗り越えていきました。
窓全開で風が気持ちよかったです。
ちょっと寒いぐらいでした。
まーちゃんおばー
30分程で黒島に到着。
どんよりした雲ですが、なんとか雨は持ちこたえている感じ。
レンタサイクルの案内をしている方が何人か居ます。
そのうちの一つ、まーちゃんおばーさんで自転車をレンタルしました。
半日で1300円。
「なくす人が居るから、自転車の鍵はかけないで」との事。
誰も盗む人が居ないんでしょうね…素晴らしい。
微妙な小雨がパラつく感じだったので、カッパを装着して漕ぎ出しました。
全然人が居ません。
車も走っていない…。
至る所に牛とカラスが居ます。
黒島研究所
まっすぐ自転車で南下していくと、黒島研究所の看板を発見。
目の前の駐車場っぽい所には、ヤギが一匹ずつ距離を置いて繋がれています。
ソーシャルディスタンス。
目の前の小川にはサメが泳いでいます。
ちょっと目を離すとカラスが集ってくるので、荷物は置きっぱなしにしないようにしましょう。
牛が人口の10倍以上居る島のようです。
黒島研究所の入館料は500円。
地域クーポンが使えました。
入場券は可愛いシールになっています。
ウミガメの卵の平均的な大きさらしい…
海の生き物達の展示がされています。
色んな種類のウミガメ。でかい。
水中生物も色々と飼育されています。
ヘコアユや不細工なお魚さんなど…
ヤシガニやサメも居ます。
カメの餌が詰まったガチャガチャが販売されており、おじさんが餌の半分を分けてくれました。
魚に餌を横取りされるウミガメの赤ちゃんが可愛すぎる…
その他、基本ほったらかしの猫やリクガメなど、
結構ゆるい感じで飼育されている所でした。
癒やされます。
この雰囲気大好きですね。
黒島展望台
そのまま黒島灯台へ。
全くもって普通の灯台…。
黒島はどこも道がフラットなので、自転車も楽しいです。
牛さんだらけ。
牧歌的な景色が広がっています。
お食事中の牛さん。
急に晴れだしたので、黒島伝統芸能館の木陰でさんぴん茶を飲んで休憩。
道100選の場所のようです。
小中学校が島内で一番立派な建物かも。
黒島展望台行きの看板を見つけたので行ってみます。
到着してみて「まさか、これが展望台なのか…?」とがっかりします。
公園の滑り台のような見た目。
写真では下からあおって大きな展望台のように写してますが、実物はかなり小さいです。
登ってみると、今度は逆に驚きます。
かなり景色が良く、黒島全域を見渡せます。
黒島の道がフラットで何もないので、これだけの高さでもちゃんと展望台として機能しているっていう…。
面白かったですね。
伊古桟橋
来た道を引き返し、たま商店でさんぴん茶を買い足し。
そこから伊古桟橋へ。
誰も居ません。
自転車で先っぽまで行けます。
潮の香りが気持ち良い…
かなり絵になる、良い景色の所でした。
黒島は全く観光地化されておらず、人があまり居ない感じがとても良いですね。
なかゆくい
まーちゃんおばーさんに戻り、自転車を返却。
そのまま帰りの船へ。
今回の船はサザンクロス。格好良い名前ですね…
帰りも窓全開で爆音でした。
さらば黒島、楽しい島だったぞ
— ヒロマス@日本一周完 (@HiromuscleC) March 9, 2023
(爆音注意) pic.twitter.com/pSD3nhnkvw
石垣島に戻り、夕食を求めて帰り道をぶらぶら。
結局メイン通り沿いのなかゆくいにイン。
16:00〜19:00はタイムサービスをやっているらしく、
390円の品が多数提供されています。
オリオンビールは美味い…
海ぶどう、あぶり黒毛和牛の握り、ジーマミ豆腐、塩焼きそば。
どれもリーズナブルながら美味しかったです。
石垣島の泡盛、直火請福も美味しく頂きました。
地域クーポンも使えるお店です。
なかゆくい、かなり気に入りました。
滞在中にリピートしたいと思います。
ほろ酔い気分のままおり姫の宿に帰還。
シャワーを浴びて爆睡しました。
自転車の程よい疲労と相まってよく寝れました…。
明日は波照間島へ向かう予定です。
それでは〜
コメント