天気が悪く、台風が迫ってきている事もあり、
大船渡で停滞を決め込みました。
あまり移動はしていません。
本日のルート
走行距離:30km。
菊水館からかもめテラスに向かい、かもめソフトを食べた後は碁石浜へ。
天気が悪く、バイクの調子も悪かった為、そのまま引き返して只野旅館に戻ってきました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7553-576x1024.jpg)
菊水館で朝食
菊水館2拍目の朝は、朝食を頼んでいました。
8時朝食でお願いしていたのですが、まさかの寝坊。
女将さんのモーニングコールで目覚める事になりました。
体内時計が最近狂ってます…。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7470-1024x768.jpeg)
朝から熱々のお米が食べられる幸せ…。
食後にはコーヒーも頂けます。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7471-1024x768.jpeg)
本当にお世話になりました。
また大船渡に来る時には、お邪魔したい旅館です。
かもめテラスへ
菊水館を出たものの、全く行く宛がありません。
とりあえず近くのかもめテラスへ。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7475-1-1024x768.jpeg)
とても綺麗なお菓子屋さんです。
内装も可愛い。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7476-1024x768.jpeg)
知らなかったのですが、岩手県では有名な銘菓「かもめの玉子」のお店でした。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7483-1024x768.jpeg)
かもめの玉子も沢山種類があるようです。
可愛いのでギフトセットを実家に送ってしまいました。
少しでも大船渡宿泊割の恩返しをしなければ…。
ここでかもめソフトを頂きました。
かもめの玉子の黄身庵がかかり、かもめの羽に見立てたホワイトチョコが刺さっています。
美味しい…。ワッフルコーンなのもポイント高いですね。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7481-1024x768.jpeg)
そこからこの周辺をぶらぶら。
裏手がJRの駅になっています。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7479-1024x768.jpeg)
やたらと千葉ロッテを応援されています。
岩手県なのに何故?と思っていたら、佐々木郎希投手の出身が大船渡らしいです。
なるほど…。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7480-1024x768.jpeg)
そしてここ、JRの駅でありながら、よく見ると線路が通っていません。
この近辺を通りながらかなり疑問に思っていたのですが、
このあたりは東日本大震災で線路も大打撃を受けた所なんですね。
鉄道の代わりに、BRT(高速輸送バス)が通っています。
バスの専用道路が通っており、
住民の方は鉄道の代わりにこのバスを利用されているんですね。
菊水館の周りを歩いている時にも専用道路を見て「何だこれ?」とか思っていたのですが、
気づいた時は結構衝撃的でした。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7377-2-1024x768.jpg)
大船渡市と気仙沼市を走っているようです。
かなり快適そうな交通機関ですね。
キャッセン大船渡には、飲食店が沢山並んでいます。
かもめテラスからキャッセンにかけて、かなり居心地の良い所です。
ライブハウスもありました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7477-1024x768.jpeg)
碁石浜へ
そこから大船渡市の名スポット?碁石浜まで。
結構アップダウンの激しい道を進むのですが、
バイクの調子が悪く、下り坂でマフラーから異音が…。
アフターファイアというのでしょうか、
普段ならパンパン鳴るだけで済む所が、後ろからバシン!という爆音が鳴り響きます。
そして失火、下り坂でエンスト…。
一応またエンジンは再始動出来るのですが、いよいよヤバいかもしれません…。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7497-1024x768.jpeg)
なんとか碁石浜に辿り着きます。
碁石浜は、名前の通り碁石のような丸い石が一面に敷き詰められていました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7487-1024x768.jpeg)
それにしても天気が悪い…。
霧雨+爆風です。
天気が良ければ気持ち良い場所なのでしょうが、今日はコンディションが悪すぎました…。
雨は落ち着き、ちょっと時間があったので、
ここで溜まっていたステッカーをまた箱に貼っていました。
陸前高田で購入した、がんばっぺしステッカーがお気に入りです。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7498-1024x768.jpeg)
本日の宿泊先
「只野旅館」に宿泊しています。
こちらの旅館の存在も、さんキチさんの呟きを見て知りました。
名前が素敵ですよね。ただの旅館。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7501-1024x768.jpeg)
こちらも屋根付きの駐輪スペースにバイクを置かせてくれました。
台風が迫っているので助かります。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7499-1024x768.jpeg)
大船渡市の泊まってhappy割引が効き、宿泊料は朝食付きで驚きの1250円。
そこから1000円クーポンが頂けます。
実質250円で朝食まで頂けてしまう恐ろしい宿です。
6畳程の部屋には必要十分な機器が揃っています。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7500-1024x768.jpeg)
お手洗い、洗面、風呂は共用スペースになります。
お風呂は24時間いつ入ってもOK。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7504-1024x768.jpeg)
食堂スペースでは、カプセル式のコーヒーまで頂けます。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7505-1024x768.jpeg)
こちらもご夫婦とも優しい方です。
コーヒーを頂いていると、女将さんが羊羹を出してくれました。
ここから少し北にある盛町で有名な、佐藤屋の元祖柿羊羹だそうです。美味い。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7507-1024x768.jpeg)
すぐ隣がファミリマート。徒歩30秒で行けます。
夕食へビールの持ち込みなんかも自由です。
とにかく便利な旅館です。
チェックインのタイミングが同じだったのですが、
登山リュック一つで徒歩旅をされている、よーやさん(@To_Know_Japan)と仲良くなりました。
実はかもめテラスでお見かけしていたのですが、
まさか只野旅館にご一緒する事になるとは…。
寝袋やマットは装備から排除し、テント一本で野宿する事もあるらしい…。
ちょっと僕とはレベルの違う、超人のような方でした。
最近は大船渡の魅力に取り憑かれ、このあたりの宿泊施設を転々と渡り歩いているようです。
只野旅館に同じタイミングでチェックインした、バイク旅のヒロマスさんと仲良くなりました☺️♪
— よーや – 縁旅 – (@To_Know_Japan) September 19, 2022
台風で身動きできなくなっても、良い時間を過ごせそうです✨#縁旅 #岩手 #大船渡 #旅館 pic.twitter.com/sm51bcrf4A
その後、気仙沼まで進んでいたさんキチさんからツイッターのDMが。
大船渡まで戻ってくるそうです。
しばらくすると到着。さんキチさんも只野旅館にチェックイン。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7510-1024x768.jpeg)
そこからさんキチさん、よーやさんと歩いてキャッセン大船渡まで。
神無月に入店し、3人で呑みました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7512-1024x768.jpeg)
旅をしているとだいたい一人なのですが、
久々の複数人での居酒屋は楽しいですね。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7519-1024x768.jpeg)
釜石・大槌産の梅の実を漬け込んだ、浜千鳥の梅酒も美味しく頂きました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7527-1024x768.jpeg)
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7526-1024x768.jpeg)
ここも大船渡クーポンが使えます。
3人とも3000円分のクーポンを持っているという…。
ご馳走様でした。
そして停滞(107日目)
台風が来るため、只野旅館に連泊。
一歩も外に出ませんでした。
只野旅館の朝食はボリューム満点です。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7535-1024x768.jpeg)
朝から腹いっぱい状態だった為、
食後のコーヒーを頂いた後は、二度寝していました。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7542-1024x768.jpeg)
昼過ぎに目覚め、マスカットサイダーを飲みながらブログを書いて過ごしました。
陸前高田のサイダーです。デザインが可愛い。
![](https://j-chilling.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7545-768x1024.jpeg)
夕食は只野旅館で頂きました。
朝食に続き、夕食も只野旅館さんで頂きます。
— ヒロマス@日本一周中 (@HiromuscleC) September 20, 2022
ホッケに刺身、めかぶ、パスタにステーキ、大学芋、サンマのつみれ汁…。
写真では伝わり辛いですが、想像の倍くらいのハイパーボリュームメシで震えてます。
宿泊者の胃袋破壊系でした。
全て美味しいです。 pic.twitter.com/vTtUu2VpV5
九州地方にはかなり猛威を振るっていた台風ですが、
大船渡市へのダメージは少なめでした。
それにしても大船渡市は本当に居心地が良い…。
完全に沈没スポットです。
ばっちり休息できた所で、明日は気仙沼に向かいます。
それでは〜
コメント