暑い日が続いていますが、
山形県を楽しんでいます。
久々に酔っ払って宿で爆睡した為、
次の日の朝の投稿になります。
本日のルート
走行距離:80km。
鶴岡から月山を抜け山形市方面へ。
雨予報が気になっていた事もあり、
朝のうちにコンビニで宿を調べ、予約していました。
月山湖へ
鶴岡から寒河江へ抜ける道は快走路でした。
道中、寒河江ダムの見える月山湖で少し休憩しました。
周りには誰もおらず、このキャラだけ立ってました。
かんぺい君というそうです。
駐車場から展望台までは100m程。
月山湖は広々として綺麗でした。
112mの噴水があるそうなのですが、
展望台をウロウロしている間は全く見えず。
10時丁度のタイミングで噴水が上がりました。
(写真の倍ぐらい高く噴き上がります)
そこから少し進んだ先の道の駅 にしかわで休憩。
温泉施設が併設されていました。
ここでパインサイダーと月山ビールを購入。
JAF会員は月山のお水をサービスしてもらいました。
かなりのどかで落ち着く道の駅でした。
寒河江のさくらんぼ会館
さらに進み、道の駅寒河江に到着。
ここはかなり大きな道の駅なのですが、
続々と車や観光バスが来る場所でした。
さくらんぼ狩りのシーズンは、6月〜7月中旬頃だそうです。
もう終わってました…。
さくらんぼ会館の中にあるアイス屋さんに人が集まっていました。
色々な種類のアイスが売られているので、
一番人気を聞くと、ゴマと米だそうです。
さくらんぼじゃないのか…。
というわけで人気ツートップを頂きました。
米アイスって珍しいですよね。ちゃんと米粒が入っていました。
天童市の将棋資料館
山形市のホテルを予約したのですが、
途中に天童市に寄りました。
将棋で有名な所です。
あなたの旅に、王手されます。
郵便ポストにも駒が生えてます。
天童駅のすぐ下に、将棋資料館があります。
入館料は320円。
将棋の歴史や、駒作りについて学べる楽しい所です。
特に色々な将棋の種類が楽しかったのですが、
館内はほぼ撮影禁止…。残念でした。
職人の凄さを感じられる場所です。
2Fに上がると、物産館もあります。
3月のライオンも良いですが、将棋漫画は月下の棋士派です。
天童市のランドマーク的な?存在の将棋むら天童タワー。
なぜタワーと呼ばれているのかは謎です。
普通にお土産さんでした。
せっかくなので、小さな根つけ駒を購入。
バイクにつける事にしました。
天童市の左馬の由来は、
馬は元来、左から乗る動物であり、右から乗ると馬はつまずいて転ぶそうで、
「長い人生をつまずくことなく過ごすことができ、福を招くめでたいもの」
という意味が込められているそうです。
確かにバイクも左側から乗るしなー…。
転けないよう気をつけます。
人生はつまづきまくってる気がするけどな!
山形の郷土料理
山形といえば芋煮。
日本一の芋煮鍋があるそうなので行ってみました。
川沿いにポツーンとあるだけなので、まぁ、ふーん…で終わってしまいました。
宿でシャワーを浴び、少し昼寝。
起きた頃には道の提灯の灯りが綺麗でした。
山形の郷土料理が食べたいと思い入店したのが、
おしょうしな総本店というお店。
とてもお洒落な居酒屋さんでした。
壁一面のお猪口が目に付きます。
お通しの野菜スティックからオシャレです。
塩とマヨネース、味噌で食べますが、この時点で美味しい。
これはおかわりし放題でした。
お造りも盛り付けが綺麗で面白い。
山形の醤油、マルジュウと生醤油の2種類の醤油で頂きます。
お酒の種類も豊富でした。
どれを選べば良いか分かりません。
クリームチーズのお姫様。
蔵王のクリームチーズとはちみつをクラッカーに乗せて食べます。
芋煮も頂きました。
里芋と牛肉、どちらも美味しいですね。
お酒を飲む時は、壁一面に飾られているお猪口から好きなものを選びます。
多すぎて目がチカチカする。
活気があり、非常に美味しいお店でした。
人気のお店なようなので、予約した方が良いかもしれません。
お店の向かいに神社があり、
そちらに提灯が並んでいました。
このあたりで花笠まつりが開かれるようですね。
8月5日〜7日までの3日間開催だそうです。
丁度ここを出発するタイミングなのですが…。
本日の宿泊先
「ホテルアルファーワン山形」に宿泊しています。
1泊3000円の部屋があります。
雨予報だったので、2連泊の予約を入れました。
バイク駐車スペースもあります。
「屋根はありません」と聞いていたのですが、
一応非常階段下のスペースに停めさせて貰えました。
多少の雨は大丈夫そうです。
客室は極めて普通ですが、
山形市内を散策するのに便利な立地だと思います。
多分この辺のホテルの中では最安値。
ランドリーは洗濯乾燥で300円みたいです。安い。
雨のため停滞
東北地方の雨が結構やばそうです。
明日は(というか次の日に書いているんですが)引き篭もって停滞ですね。
かなり体力が回復出来るので、
正直助かった、という思いもあったりします…。
それでは〜
コメント