どうも、ヒロマスです。
当初の予定から2週間ほどずれ込みましたが、
やっと日本一周に旅立ちました。
全然準備が間に合ってなかったり、
GW初日は混雑するよなーとか、
初日から雨は嫌だよなーとか、
色々理由をつけては先延ばしにしてきたのですが、
今日意を決して旅立ちました。
毎日更新出来るかは謎ですが、
出来る限り軌跡は残しておきたいと思います。
本日のルート
総走行距離:150km。
大阪→丹波篠山→姫路までのルート。
走行距離的には毎日これぐらいが無理なく丁度良い気がする。

疾風巡拝

僕は最近まで知らなかったんですが、
巷のツーリングライダー界隈で「疾風巡拝プロジェクト」というものが流行っているようです。
ライダーの為の御朱印巡りみたいな感じです。
協賛している神社に参拝し、
「刻道守」と呼ばれるレザーベルトに御刻印を押してもらいます。
このレザーベルト、有名な革の老舗ブランド「カドヤ」のもので、
自分で印を押していくだけでオリジナルのレザーブレスレットに育てていける、
なかなかに面白いイベントです。
ツーリングの目的地が決まらないライダーにはちょうど良いと思いますので、
気になる方は参拝してみて下さい。
ただ、Mapを見て分かる通り、
南は高知から、北は北海道の洞爺湖までと、
かなり広範囲に渡ります。
今から日本一周に行く僕の為に作られたかのようなイベントに思えてきますので、
フルコンプ目指して巡りたいと思います。
柏原八幡宮

というわけで疾風巡拝の1発目は、
兵庫県丹波市柏原町にある、柏原八幡宮。
柏原町自体が、とても綺麗な町並みで落ち着いた良い場所でした。
柏原八幡宮は地味に石段を上がるのがこたえましたが、
鳥居をくぐると綺麗に掃除された境内となっていました。

刻道守も置かれていました。
1ついただき、緊張の1回目の刻印。
やり方が全く分からなかったので、最初から最後まで、全部神主さんにやってもらいました…。
手慣れた手付きで、めっちゃ綺麗に押してくれました。
押し方のコツやポイントまで丁寧にアドバイスしてもらい、ステッカーまでくれました。
ありがとうございます!次回は自力でやってみます。

道中:ひたすら強風
朝イチは気温7℃とかなり寒かったのですが、
今日は丹波から姫路にかけて、
ずっと強風が吹いていたので、かなり疲れました。
移動だけでいっぱいいっぱいになっちゃった感じです。
おかげで、道の駅では鯉のぼりが元気に泳いでました。
(写真ではあんまり風強くなさそうに見えるけど)

初日からサイドカバーが溶ける
キャンプ地に着いてサイドバッグを下ろした時に気づいたのですが、
熱とサイドバッグからの圧力に耐えきれず、
マフラーがサイドカバーを貫通、ぽっかりと穴が空きました。
これはやばい…。
バッグが溶けて穴空くような事はありませんでしたが、
熱対策をしないとまずそうです。

ダイソーの焚き火シートでも貼ってみようかしら…
本日の宿泊地
GW時期という事もあり、
キャンプ場の予約がどこも取れませんでした。
皆自粛の鬱憤が溜まってるんですよね…。
運良く管理人さんと電話が繋がり、
OKしてくれた荒木の郷キャンプ場に宿泊しています。
ここは、姫路市内でも穴場の無料キャンプ場のようです。
「今日は予約いっぱいだよ…」
と管理人さんが言っていた割にはガラガラで、
僕の他には1組しか居ません。
昼間は鳥の鳴き声、夜は蛙の鳴き声しか聞こえない、
なかなかに雰囲気の良いキャンプ場です。
屋根付きのテーブルを置いてくれているのもありがたい。
林間のサイトなので、見晴らしは良くありませんが、
雨風からある程度守ってくれ、頭上を見上げると新緑がいい感じ。
虫もあまりいません。ノー蚊取り線香でOK。
バイクの乗り入れ禁止、
駐車場からテントサイトまで50mぐらいあるので、
手間っちゃ手間です。3往復しました。
あと、炊事場がありません。水は買ってくる必要があります。
今日はめんどくさかったのでタープは出しませんでした。


プチ焚き火を堪能


焚き火台を持っていくのを諦めてきた今回のツーリングですが、
アルコールストーブの五徳として、
バーゴのヘキサゴンウッドストーブは持ってきていた事を思い出しました。
落ちていた松ぼっくりや木の枝なんかでプチ焚き火をしてみたのですが、
これだけでも充分楽しめますね。
むしろライダーにはこれだけで良いのかもしれない。
地面との距離が近いので、
下にBBQシート(無ければアルミホイル何枚か重ね)を敷きましょう。
下が芝生の所では出来ませんが、それでもキャンツーの幅がちょっと広がりました。


キャンプに本気出すと他に手が付かないジレンマ
晩飯はヨコザワテッパンを使って焼き肉をしていたのですが、
今後包丁を使って凝った料理をしようとしたり、
焚き火をがっつりやるとなると、
それだけで夜が終わってしまいそうです。
日本一周中の夜時間は、次の日の目的地や宿泊地、スケジュールを考え、
ブログや動画の整理などもあるのですが、
そのへんが結構忙しく、大変だという事を初日から学びました。
旅の何を重視するかなのですが…。
キャンプでの楽しみを「無駄」と判断して削ぎ落としていくスタイルもありますが、
寝床としてだけのテントって、なんか寂しいよなー、とも思います。
出来るだけキャンプも楽しんでいきたいとは思うんですが、難しい所。
というわけで、明日はノープランなんですが、
岡山に行く、という所だけで決めてもう寝ます。
(めっちゃ眠い)
それではまた〜
コメント